2015/12/10 秋田県土木施工管理技士会様が「設計変更と基本の実例~設計変更に至る基本的な考え方・高収益企業の特徴」を開催
                            2015/12/9 秋田県土木施工管理技士会様が、
                            「設計変更と基本の実例~設計変更に至る基本的な考え方・高収益企業の特徴」を
                            開催されました。
                            
                            今回は秋田市での開催でした。
                            秋田市にある秋田市立赤レンガ郷土館は、かつて秋田銀行本店だった建物で、
                            明治45年(1912年)に完成しました。
                            現在は郷土資料館、美術館として公開されており、内部はかつての銀行時代の
                            面影を残しています。
						
		    						 
	    						 | 
    						
                            研修会の冒頭、(一社)秋田県建設業協会 今野真弥様よりご挨拶と
                            講師の紹介をしていただきました。
						
		    						 
	    						 | 
    						
                            研修会は、「設計変更と基本の実例~設計変更に至る基本的な考え方・高収益企業の特徴」
                            の題目にて実施しました。
                            設計変更が可能となった例、不可だった例を取り上げ、それぞれ可・不可の事由について
                            確認いただきました。
						
		    						 
	    						 | 
    						
		    						 
	    						 | 
    						
                            今回の講師は、ワイズ公共データシステム(株) 荻原隆仁が
                            務めさせていただきました。
						
		    						 
	    						 | 
    						
                            研修の中で紹介させていただきました”タコグラフマネージャ”は、
                            建設機械等で使用する”タコグラフ”をスキャンして、稼働時間を
                            自動で読み取り、日報を自動で作成できるシステムです。
                            これまでの手書きでの作業と比べて作業時間を1/4まで削減することが可能で、
                            NETISにも登録されている技術です。
                            また、タコグラフだけでなくGPSデータの取込みも可能となり、稼働時間集計・
                            日報作成時間の一層の削減につながります。
                            http://www.wise.co.jp/tachographocr/
						
		    						 
	    						 | 
    						
		    						 
	    						 | 
    						
                            秋田県土木施工管理技士会の皆様、この度は講師としてお招きをいただきまして
                            ありがとうございました。
                            今後ともワイズグループへのご指導をよろしくお願いいたします。
						
		    						![]() 秋田県建設業会館 大会議室にて開催  | 
    						
    						※ワイズ公共データシステム・ワイズでは、建設業関連の勉強会のお手伝いを
    						全国で実施しております。ご興味をお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。
    						お問い合わせ先 : mail:info@wise-pds.jp 、TEL:026-232-1145 (担当:山浦)
						
	    						
	    						
	    						
	    						
	    						
	    						
	    						